ジンジャーと同じショウガ科の「カルダモン」
インドでは古くから香味料や医薬として利用されてきました(^^♪
「香りの王様」とも呼ばれサフラン・バニラに次ぎ高価なのですが人気の高い香りです。
中国、ベトナムなどの代表的スパイス「五香粉(ウーシャンフェン)」やインド風料理風の風味を出すガラムマサラの中にも入れられています。
原産地がインドなど南の暑い国なだけあって、「カルダモン」は消化器系に役立つ精油です。
私は、疲労困憊?の時に「レモン」とブレンドして活用しています(^^)v男性向けのブレンド二よく使われていますョ!!
カルダモン
【学名】Elettaria cardamomum
【和名】ショウズク
【科名】ショウガ科
【原産地】インド、スリランカ、インドシナ
【抽出部位】種子
【主な成分】1.8シネオール、酢酸テルピニル、酢酸リナリル、リモネン、リナロール、フェノール類を微量含む
【働きと適用】身体:腸内ガス(鼓腸)、消化不良、下痢、冷え性、風邪、気管支炎、咳、口臭予防
心理:無気力、記憶・集中力の低下
肌 :デオドラント、消臭
【備考】高濃度で使用すると皮膚刺激がある。敏感肌の方は注意。妊娠初期は使用を避ける。