
カルダモン CARDAMON
食欲がない時などにオススメのハーブ「カルダモン」 カルダモンは、もっとも古い時代から使われてきたスパイスのひとつ。 「香りの王様...
食欲がない時などにオススメのハーブ「カルダモン」 カルダモンは、もっとも古い時代から使われてきたスパイスのひとつ。 「香りの王様...
さて今日のハーブティーは、プランターで鬱蒼としてsosを出していたハーブを株分けした残りデス。 その名は、「オレガノ」です(^^...
オレンジにはスイートとビターの2種類があり、花はビターのものを使います。ハーブティーとして飲んだ場合果皮はフルーティーな香りで、味はやや苦み...
アメリカ先住民族のネイティブインディアンが発見しました。根を噛み砕いて、その汁液を咳止めなど様々な症状に使いました。現在では天然の抗生物質と...
さまざまな薬効があり、昔のヨーロッパでは「悪霊除けの木」「庶民の薬箱」と呼ばれ親しまれてきました。マスカットような甘い香りのするエルダー利用...
今日は便秘や貧血にオススメのハーブ、先日デトックスでご紹介していたハーブです(^^♪ イエロードック YELLOW DOCK 便...
一般に“月見草”とよばれ、アメリカ先住民族のブラックフット族は葉、茎、根を食用していたそうです。 種子から採れる油は不飽和脂肪酸、ガン...