食欲がない時などにオススメのハーブ「カルダモン」
カルダモンは、もっとも古い時代から使われてきたスパイスのひとつ。
「香りの王様」とも云われ、サフラン、バニラ、などと並ぶ高価ですが、人気が高く、清涼感と刺激のある芳香、苦みが特徴のハーブです。
カレーをはじめ、ワイン、コーヒーや紅茶へのブレンド。北インドで最も基本的なスパイスミックスの“ガラムマサラ”にも使われています。
カルダモン CARDAMON
【学名】 Elettaria cardamomum
【和名】 ショウズク
【原産国】 インド、ガテマラ
【使用部位】 種子(果実)
【科名】 ショウガ科
【作用/効能】 駆風作用、唾液分泌作用、食欲増進作用、消化促進作用、鎮痙作用、去痰作用、芳香、肺や腎臓のトラブル、吐き気、嘔吐
【内用】 ハーブティー:抽出時間4~5分/チンキ剤
【ブレンド】スパイス系のハーブなど