冬至の風呂で有名な「ユズ」のご紹介。
アロマテラピーでユズが使われ始めたのは最近のこと!
他の柑橘系の精油と同じように、リモネンを多く含みます(^v^)
また、最近ではリモネンが発砲スチロールを溶解し、リサイクルに役立つ事から環境問題に対しても注目がされています(^^)v
ユズのなじみのある香り、やさしい香りは高齢の方やアロマテラピーになじみのない方にも受け入れて頂ける香りの一つデス(*^^)v
精油のユズの方が、優しい香りで、とてもい~ぃ香り!!
むくみや冷えにも効果的な精油で温まります(^^)v
是非に「アロマバスタイム」に浴槽・シャンプーやアロマ石鹸etcに利用して頂きたい精油です!(^^)!
【学名】 Citrus junos
【科名】 ミカン科
【主産地】 日本(高知、徳島など)
【抽出部位】 果皮
【抽出法】 圧搾法
【主要成分】 リモネン、γーテルピネン
【働きと適用】 体:胃腸のトラブル、冷え性、肩こり、神経痛、むくみetc
心理:ストレス性の心身の不調、心のリラックスetc
肌:育毛、肌荒れ、しもやけetc
【備考】 高濃度での使用は、皮膚刺激。光毒性(光感作)塗布直後に日光に当たらない。