イチョウの葉も黄色く色付き落葉の頃。
突風が来れば、ひとたまりもありません(*^^)v
イチョウの葉を、ハーブでは「ギンコウ」と呼んで、血流をスムーズにさせるために飲用されます(^^)v
和名をイチョウと呼び、2億年以上の歴史を持つハーブです。
また、実は「銀杏」として、薬膳素材として頻尿や夜尿症、肺に働きかけ咳を止めぜんそく、結核を改善させる漢方処方の「白果定喘湯(はっかていぜんとう)」の主薬となっています。
イチョウ GINKGOU
学名:Ginkgo biloba
科名:イチョウ科
利用部位:葉
薬効:せき止め、ぜんそくの緩和、抗酸化作用、循環器系刺激作用、循環器疾患、静脈瘤、不整脈の緩和、がん予防、去痰、耳鳴りの軽減、集中力の向上