のどや気管支の炎症、咳や痰が絡む時など、春の不安定な時期の風邪の予防や花粉症等にも濃いめに入れたもので、うがいをしたり、ローション等に浸出液加えてりして、乾燥した粘膜や皮膚の保護にもおススメです(^v^)
シングルハーブティーにすると、きれいなブルーの色。そこにレモンを加えるとピンクに変わって視覚でも楽しむ事が出来ます(^^♪…
また、水出しの方がきれいな色が出ますからこれからのシーズンはgoodデスね!(^^)!
マロウ MALLOW
【学名】 Malva officinalis
【別名】コモンマロウ
【和名】 ウスベニアオイ
【科名】 アオイ科
【原産地】 ヨーロッパ
【使用部位】 花・葉
【作用/効能】 去痰作用、利尿作用、緩下作用、粘膜の保護と緩和、胃炎、胃潰瘍、気管支炎、ぜんそく、咽頭炎とそれに伴う痛み、尿道炎、婦人科、泌尿器系の不調和、毒素排泄
【内用】 ハーブティー:3分
【ブレンド】カモミール、ローズ
【外用】 手・足浴、沐浴(半身、局部)=婦人科、泌尿器の不調和 湿布・パップ=炎症の緩和 美容=ゴマージュ、スチームサウナ